fc2ブログ

マール熊本支援プロジェクトの舞台裏

2回目の熊本支援プロジェクトとして、
6月5日(日)に、益城町総合体育館、西原村立河原小学校、西原村立西原中学校
の3ヶ所へ行ってまいりました。

今回は、前回皆さんが欲しいとおしゃっていた
眉剃りを入れたセットを約626個。

アイテムは、仕事の合間をみて駆けつけてきてくれる
友人達と、夜な夜な作ります。
みずか、まきちゃん、いつもありがとう。

kuma23.jpg

前回は、購入したものを持っていったのですが、
丸田さんをはじめとした9名の女性の皆さんが、
是非、熊本の子供たちへと作ってくれたヘアアクセサリー200個!

お手紙つきで感激。。。

kuma22.jpg

いざ、物資を詰めて出発〜

鹿児島市から益城町総合体育館までは、
高速で約2時間半。まだ凸凹していたり工事中だったり
途中一時停止などありますが、前回行った時より道も整備されていました。

kuma16_20160615074516fe5.jpg

今回も、たくさんの方々のご協力で
マール支援プロジェクトを実現する事ができました!

kuma3_20160613214315b77.jpg

雨の予報でしたが、お天気がもってくれました良かった。。。

kuma4_201606132143134a1.jpg

綾さんと弥生さんの優しいアロマトリートメントは、
みなさんの身体を癒し、

kuma18_20160615074519ce6.jpg

kuma17_2016061507451785f.jpg

kuma6_20160613214346c1d.jpg

KOSE様よりご協力いただいたメイク&スキンケアアイテムは、
女性の気持ちを前向きにワクワクさせ、

kuma7_20160613214344719.jpg

南洲館 橋本さんからは、温かい気持ちと「白くまアイス」を
芝さんの優しい笑顔で物資を渡していただき、

kuma8_20160613214343182.jpg

kuma15_201606150745152c3.jpg

輝広 野崎さんからのエコバックは、
防水丈夫で大人気。

kuma14_201606132144090a6.jpg

心の込もった手作りヘアアクセサリー。

kuma10_20160613214340d37.jpg

子供たちの笑顔がみれて胸がいっぱい。。。

kuma11_20160613214413148.jpg

今回も東京から駆けつけてきてくれた直子さん。
毎回ありがとね。

kuma12_20160613214412cd6.jpg

2人で、メイクアップ、フェイスマッサージ、眉カットを担当。
前回お会いした方々とも再会できて、とても嬉しくなりました。

kuma13_201606132144102da.jpg

毎回、早朝から全員分作ってくれる母の朝食。
元気の源です。

前回は、おにぎりと味噌汁弁当。

kuma1_20160613214317e80.jpg

今回は、サンドイッチ弁当。

kuma2_20160613214316eb3.jpg

そして、前回、前々回と活動の後は、阿蘇にある
大好きな田楽屋さんへ。

地震後、お客様が激減しているとのこと。。。
少しでもと、みんなで食べにいきます。

kuma19_2016061508165865d.jpg

囲炉裏を囲んで頂く田楽は、最高に癒されます。。。
是非、行かれてみてくださいねー!!!

kuma21.jpg

高森田楽保存会
住所:熊本県阿蘇郡高森町大字上色見2639
電話:0967-62-0234

そして、西原村災害ボランティアセンターにて、
西原村周辺の温泉マップをいただきました

kuma20.jpg

熊本へ行って、食事を楽しんだり、
温泉へ入ったりすることも、1つの支援の形かもしれません。

自分達も幸せという一石二鳥

支援活動は1人ではできないこと。
たくさんの方々のご協力と温かい気持ちで行うことができます。

人生は何が起きるかわかりません。
やりたくでもできない状況だったり、
それぞれの事情があります。

だから今できる人ができることをできる時に。

心も体も元気に、仕事も頑張って、
少しでも寄り添っていけたらと思います

今回も、精一杯活動してくれた、
橋本さん、直子さん、綾さん、弥生さん、芝さん、亮さん、
本当にありがとうございましたー!!!

支援活動にご協力したいと申し出てくださった
寺田文子様・富田雄一郎様・川畑康子様・田口えり様にも、
心より御礼申し上げます。

いつも見守ってくれる家族にも感謝。

【現地入りメンバ(五十音順)】
石部直子、川越亮、川路弥生、芝香織、永田綾、橋本龍次郎、ヒラノマリナ

撮影:川越亮
デザイン:相良弥生
写真:川越亮、橋本龍次郎、石部直子さんより拝借しました

【協力】
株式会社コーセー様・有限会社輝広様・武内容器株式会社
ホテル&レジデンス南洲館様・ホテルニューニシノ様・メディカルセラピーサロンレイライン様
鹿児島県ホテル旅館組合青年部様・野鶴亭様・ビジネスホテル天文館様
マールチーム東京

【ご賛同者様】
田平みずか様・寺田文子様・富田雄一郎様・川畑康子様・田口えり様
丸田沙生様・神谷まや様・廣川知恵子様・原口美智代様
黒川まり様・杉田絵理様・新里そう子様・宮川あゆみ様・岩佐麻衣子様

【主催】
マール支援プロジェクト

この活動へのお問い合わせは
こちらよりお問い合わせください→ info@marunited.com(担当:ヒラノ)

2016.06.13 | | Comments(0) | Trackback(0) | マール支援プロジェクト

熊本マール支援プロジェクト「ご報告」

熊本県益城町総合体育館へ行って参りました。

今回も、たくさんの方々のご協力で
マール支援プロジェクトを実現する事ができました。

まだまだ地震の爪痕は大きく地面もこのような状態。
ここが炊き出しの待機場所です。

kuma.jpg

2日間共に、益城町総合体育館玄関先をお借りしました。

少しでも気軽に立ち寄っていただきたい思いと、
母の日ということもあり、ブースも少し華やかに飾りつけしました。

お花紙でつくってきたカーネーションを添えました。

kuma16.jpg

kuma4.jpg

KOSE様よりご協力いただいたメイク&スキンケアアイテム。
少しでもリラックスしていただけるよう用意したMARapelarのセット。

それに、コットン&綿棒キットを入れてお配りしました。

kuma5.jpg

kuma9.jpg

子供たちにはカラフルで可愛い髪飾りを。

kuma17.jpg

男性には、日焼け止めと綿棒のセットをご用意させて
頂きました。

kuma6.jpg

マール東京チームからは、
優しいイラスト入りのデザインで支援。

スキンケアアイテムがなくてもできる保湿の方法や、
簡単元気メイクアップ術、香りを使っての
リフレッシュ方法などをまとめたチラシも一緒にお渡ししました。

kuma19.jpg

輝広 野崎さんのECOバックも大人気。

kuma12.jpg

ISARTの前田忠亮さんと、ナンワエナジー様より
ご協力いただいたゴミ袋の支援物資も、
きちんとお渡しさせていただきました。

kose9.jpg

母の日のプレゼントに。。。と、
自分のことより大切な人の喜ぶ笑顔のために持って行かれる方も多く、
とても印象に残りました。

kuma10.jpg

隣のブースでは、日本アロマセラピー学会九州地方チームの
アロマトリートメント。

kuma8.jpg

一緒にプロジェクトを準備してきたアロマセラピー学会九州地方会長
川畑真希子さんと、自分も被災者でありながら支援活動をされている早川さん。

被災者でありながら、
被災者の支援をしているスタッフの皆さんには、
本当に頭が下がります。。。

kuma2.jpg

まだまだ生きることに精一杯の中で、
メイクアップはまだ早いのかな。。。と、
正直不安な気持ちもたくさんありました。

kuma1.jpg

もう少しで熊本地震より1ヶ月。

スキンケア、メイクアップも、
とても喜んでいただくことができました。

女性の前向きな気持ちは凄い!

kuma13.jpg

メイクアップを通して笑顔になってもらえて、
胸がいっぱいです。

kuma15.jpg

プロジェクトにご参加いただいた皆さま、
ご協力いただいた皆様に心より感謝いたします。

このプロジェクトで感じたことは、
またアップいたします。

場所はまだ決まっておりませんが、
次は、6月5日(日)を予定しています。

<協力>
株式会社コーセー / 有限会社輝広 / 武内容器株式会社
株式会社ナンワエナジー / ISART

イラスト&デザイン:相良弥生
撮影:川越亮
共催:株式会社マールユナイテッド・日本アロマセラピー学会

この活動にご賛同いただける方がいらっしゃいましたら、
こちらまでご連絡いただければ幸いです。
info@marunited.com(担当:ヒラノマリナ)

2016.05.10 | | Comments(0) | Trackback(0) | マール支援プロジェクト

熊本地震マール支援プロジェクト

熊本地震に対して、自分に何ができるのか考えてきました。

2011年東日本大震災より復興支援に貢献するため、
女性目線で何か出来ることがあるのではないかと立ち上げたプロジェクト。

被災者の受け入れをしている鹿児島の宿泊施設をご利用される、
熊本県と大分県の被災された女性のお客様対象に、
2016年4月29日より、ささやかですが
マールアペラルスキンケアセットをご用意させていただきました。

kose2.jpg

そして、今週末2016年5月8日(日)・9日(月)に
マールチーム&日本アロマセラピー学会九州地方チームで、
熊本県益城総合体育館へ行ってまいります。

昨日は、現地へ下見と打ち合わせに行ってきました。

また、旦那さんの母方のご実家である
上益城郡山都町の様子も見にいきました。

現地へ行ってわかることも多く、
できることは何かと改めて考えさせられました。

今回の活動に、
ご協力、賛同いただいた皆様に心より感謝いたします。

KOSE様から届いた、
たくさんのスキンケア・メイクアイテム

kose1.jpg

選べて嬉しいように、
いろいろな種類のアイテムを入れてセットに。

kose10.jpg

マール支援プロジェクトに毎回ご協力いただく、
輝広野崎様より大切な思いの込もったエコバック

kose3.jpg

毎日少しずつ準備を進めてきました。
手伝ってくれたみずか、まきちゃん、
いつも本当にありがとう。

kose11.jpg

避難所は、ゴミ袋が足りないとのことで、
伊佐市公認のカラフルなゴミ袋をISARTの前田くんに。

ナンワエナジー様より大容量のゴミ袋をご協力いただきました。

kose9.jpg

以下、支援プロジェクトの内容です。

【日時】2016年5月8日(日)/9日(月)12:00〜15:00(予定)
【場所】熊本県益城総合体育館

【配布支援物資】

日焼け止め・メイクアイテム・スキンケアアイテム・子供用ヘアアイテムなど女性目線の支援物資
抗菌、虫除け、消臭のスプレー
ECOバック

【内容】

メイクアップ(KOSEのメイクアイテムを使ってメイクいたします。)
スキンケアアドバイス
アロマトリートメント
女性目線物資の配布

【物資】

ゴミ袋

【賛同・ご協力】

株式会社コーセー / 有限会社輝広 / 武内容器株式会社
株式会社ナンワエナジー / ISART

【共催】株式会社マールユナイテッド日本アロマセラピー学会

熊本の皆さまに少しでも喜んでいただけるように、
精一杯活動してまいります。

2016.05.06 | | Comments(0) | Trackback(0) | マール支援プロジェクト

熊本地震に思うこと

熊本で起きた地震により、
まだまだ不安な日々が続いています。

熊本南阿蘇村近くの山都町は、旦那さんの母方のご実家。
結婚してからご縁があり阿蘇に行くことが楽しみの1つになっています。

家を見守ってくれてる神棚は、阿蘇神社で購入した大切なお社。
その阿蘇神社も倒壊という大地震。。。

実際現地で起きている状況は私たちの想像を絶するだろうと
想像しかできません。

東日本大震災の時、同じ女性だからわかる痛み、
私達だからこそ出来ることがあるのではないか、
その思いから女性目線の女性支援プロジェクトを立ち上げました。

私の仕事であるヘアメイクという仕事は、
衣食住に直結しているものではありません。

だからこそ、衣食住に関わっている仕事の方々の
支援活動の素早さに頭が下がります。

自分は何ができるだろうかと考える日々ですが、
私ができることをできる時に少しでも力になれたら。

1日も早い復興を心より願っています。
被災された方々のご冥福を心よりお祈りいたします。

【 私ができること〜女性目線の支援 】

・ヘアカット
・スキンケア用品の提供
・支援物資・炊き出し
・写真撮影
・マッサージ

<マール被災地支援プロジェクト>の活動報告についてはこちらより
http://mwmarina.blog87.fc2.com/blog-category-15.html

何か私たちにできることがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

info@marunited.com

2016.04.18 | | Comments(0) | Trackback(0) | マール支援プロジェクト

震災から2年

東日本大震災から2年が経ちました。
そしてこの日が、両親の結婚記念日でもあります。

震災後すぐに、女性目線で何かできないかと立ち上げた、
Mar被災地支援プロジェクトだったけど、
結局、去年は1度も現地支援に行けず。。。

2年の時が経ち、自分の状況も大きく変わり、
ここ最近、何もできてなかった自分がいて、
複雑な気持ちで1日を過ごしました。

東日本大震災があったから、
生きてることの大切さはもちろんのこと、
命の尊さ、仕事とは何か、人とは何かを、
今まで以上によく考えるようになったと思います。

忘れちゃいけないこの日。

自分は経験していないから想像でしかないけれど、
日々、頑張ってる被災地の方々がいて、
当たり前な事が温かくありがたいことを、
日々、感じさせてもらっている幸せをもっと大切にしなくては。。。

今の自分に何ができるかもう1度考えてみます。
明日からも、また前を向いて大切に生きていかないと。
被災された方々のご冥福を心よりお祈りいたします。

2013.03.11 | | Comments(0) | Trackback(0) | マール支援プロジェクト

鹿児島純心女子大学大学祭での講演会

またまた鹿児島入り〜。

今月は、東京ー鹿児島3往復!
今回は3日間の滞在です

今日は、鹿児島純心女子大学祭。

s2012-10-27 21.41.21

s2012-10-27 21.44.32

大学祭特別講演会として、
「女性目線の被災地支援」についてお話させて頂きました。

Mar 被災地支援活動報告について↓↓
(今までの活動について、動画などをまとめてあります。)
http://mwmarina.blog87.fc2.com/blog-category-15.html

s2012-10-27 21.42.18

福島から、仮設住宅の自治会長さんもお越し頂き、
私もいろいろなお話を聞くことができました。

s2012-10-27 21.43.59

女性目線で何かできないものかと、
本業のヘアメイクという仕事で何ができるのか。。。

そして、同じ気持ちの仲間達と、
それぞれの本業を活かした支援活動をはじめました。

今年は、まだ1度も現地へ行けていないので、
お話させて頂くことに、少し気が引けるところがあったのですが、
自分自身、お話させて頂くことにより、
いろいろな事を再確認する事ができました。

そして、最後に素敵なお土産もたくさん頂きました。

ブリザードフラワー
純心大学の先生と生徒さんが作ったという、
純心マーク付きアップルパイ!!!
などなど。

たくさんのおもてなしをありがとうございました!

s2012-10-27 19.58.09

純心大学の先生方、実行委員会の皆様、
Mar支援プロジェクトにご賛同頂いている、
たくさんの皆様に、心より感謝いたします。

考えさせられる、とても大切な1日となりました。
また今日の出会いでまた何かできそうです。

2012.10.28 | | Comments(0) | Trackback(1) | マール支援プロジェクト

vol,2 Mar支援プロジェクト@女川町のMovieです。

今日から11月。

人生はいろいろな出会いがあります。

縁がある人とは、必ずどこかで繋がっていて、
世界は広いようで狭いような。

思い悩むこともたくさんあるけど、
楽しくわくわくすることもたくさんあって、
人生とは面白いなと思います。

今も、実行中の計画がいくつかあって、
やらなきゃいけない事がたくさん!!!
早くエンジンかけないとぉ

先月の頭に行った女川町での支援活動、
Vol.2 Mar 支援プロジェクトの動画です。

日々の生活で忘れがちな大切なこと、
忙しいと見えなくなってしまうのもの。

この映像のみんなの笑顔を見ると、
なんだか元気と希望が沸いてきます。

人が人を思いやる気持ちって凄いなぁ。



映像:黒坂祐斗(Yuto Kurosaka)

忘れがちな大切なことを大切にしないと。

2011.11.01 | | Comments(0) | Trackback(0) | マール支援プロジェクト

宮城県女川町へ行って参りました。

宮城県女川町へ行って参りました。
今回も、たくさんの方々のご協力で、
支援プロジェクトを実現する事ができました

東京から8時間かけて女川町へ到着。

女川町総合体育館玄関前をお借りしてのイベント。
開始時間の前から、たくさんの人が集まってきて下さいました

sMG_6818.jpg

シャンプー・リンス・歯ブラシ・ヘアアクセなどの支援物資や
鹿児島からの美味しい食べ物。

sMG_6800.jpg

東京からのお菓子や手作りクッキー、
Cafeでは、温かい珈琲やハーブティー・ジュースや黒酢ドリンク。

sMG_6787.jpg

ゆっくりと楽しんでいただきました。

sMG_6840.jpg

シュシュ・募金箱・エコバックをつくるワークショップや、

sMG_6955.jpg

似顔絵

sMG_7109.jpg

ハモニカ&アイリッシュギターのライブ

sMG_6974.jpg

ヘアカット

sMG_6720.jpg

KOSE『ENERGY OF KISS PROJECT』より、ESPRIQUEを使ってのメイクアップ

sMG_6953.jpg

メイクアップもとても喜んでいただけました!!!

sMG_6896.jpg

可愛い女の子も。

sMG_7151.jpg

こうやってメイクアップを通して、笑顔になってもらえる事。
ありがたく思います。

sMG_6930.jpg

まだまだ時間はかかるかもしれないけど、
こんな素敵な笑顔が見れて、
未来は大丈夫!

sMG_7187.jpg

私達にできる事を、まだまだ続けていきます。
また皆さんにたくさんのものをいただきました。

sMG_6903.jpg

ありがとうございました

そして、プロジェクトに参加してくれたメンバーの皆様。
本当にありがとうございました!!
鹿児島、福岡、東京からの参加ありがとうございます。

1人では何も出来ないことも、みんなの力を合わせることで
できることがたくさんありました

今回、賛同・ご協力いただいた支援物資は
こちらより→→ 支援物資&炊き出しのご報告

2011.10.05 | | Comments(0) | Trackback(0) | マール支援プロジェクト

«  | HOME |  »

フリーエリア

PROFILE

Marina Hirano

Author:Marina Hirano
Mar United.inc



Make Up Artist/CEO
ヒラノマリナ

FC2カウンター

検索フォーム